2016年09月26日
大口病院殺人事件!医療ミスに騙されるな!!

最近病院での医療ミス問題が取り沙汰されていますね!
横浜の大口病院ばかりではありません。
9月23日には、国立病院機構長崎医療センターでもインスリンの
過剰投与により80代の女性が亡くなっています。
長崎医療センターの事故は単なる医療ミスによるものと
報道されていますが、大口病院の事故は単なる医療ミスで
済まされる問題ではなさそうです。
横浜大口病院での医療事故とは?
これは9月20日に入院患者の八巻信雄さんが点滴に異物を混入され
その後それが原因で死亡したもの。
死因は中毒死。
同病院の事故はこれだけでは終わらなかった。
横浜市医療安全課によると、同士監査課に7月日「看護師のエプロンが
切り裂かれていた」「患者のカルテが亡くなっていた」などという
内容のメールが届いていた。
さらに、8月12日には同じ人物から「病院のスタッフが、漂白剤の様なものが
混入した飲み物を飲んで唇がただれた」という趣旨の情報提供メールが
あったことも明らかとなった。
同一人物のものと思われるツイッターにも書き込みがあった。
『住所:神奈川県横浜市神奈川区大口通130にある大口病院、
4階病棟にて漂白剤らしき物が混入される事件発生。
看護師スタッフが漂白剤らしき物を混入された飲み物を飲んで唇がただれなどの被害けました』(改行など原文を編集部で一部修正)
更に
『なお、同病院、同病棟では今年、看護師スタッフのエプロン切り裂き事件、
カルテ紛失事件が発生しております』
病院内でのトラブルが頻発していたことを告発していた!
そして、これらの情報を受けて、市は9月2日に大口病院への提起立ち入り
検査の際に口頭で事実を確認した。
この際、病院側は飲み物への異物混入やナース服の切り裂きがあった
事実を認めた。
ただし、飲み物を口にしたスタッフへの様態等については市は確認
していないという。
そして、八巻さんの死亡事故へと連鎖していくのです。
病院側の対応のあまりの杜撰さに唖然とするばかりです。
仮にも命を預けている病院側の姿勢を疑ってしまいます。
県警は、今回の八巻さんの死亡事故を踏まえて一連の事件の関連性を
捜査するとしています。
大口病院の連続殺人事件
八巻さんの死亡事故だけで終わらないのがこの病院の不気味さなんです。
それは18日以降3人の患者さんが死亡している事実があるからです。
県警の捜査によると司法解剖の結果、内一人は中毒死である可能性が
高いという。
この患者も何らかの毒物を点滴などに混入された可能性があるという。
恐らく八巻さんも中毒死から、これは界面活性剤によるものと思われて
います。
しかも、八巻さんを含めた4人はすべて4階の病室に入院していて、
点滴は普段からナースステーションに保管されていてカギはかけて
いないといいます。
ナースステーションも4階にあることから病院関係者なら誰でも
取り出せる状態にあるといいます。
一体誰が・何の目的で4人も殺害したのでしょうか?
数日間の間に4名も死亡していることから、病院内の誰かが異物混入や
他の方法で死に至らしめたのでしょう。
大口病院では17日から19日まで3連休で、この間に犯行に及んだものと
見られています。
すると、院内で不審な動きをしていた看護師がいたことが判明した。
県警はすでにこの看護師を取り調べているようです。
まとめ
事件は院内の誰かが起こしたものと見られています。
過去に様々なトラブルを起こしていたにも関わらず院長は
「身内で片付ける話」として一切の捜査を拒んでいたのも事実。
今回の事件の手順からして、看護師の誰かが手を下した事はほぼ
間違いないでしょう。
だけど、腑に落ちないのは何故殺さなければならなかったのでしょう?
それよりも、メールやツイッターで病院のトラブルを発信していた段階で
行政が迅速な対応を取っていれば事件は未然に防げていたかも知れません!

2016年09月25日
小林麻央さん医療ミスなの?最近医療ミスが多くないですか?

つい最近横浜大口病院での医療ミスがニュースになりました。
ニュースを聞いてると何か映画を見ている様な感じがしますね。
誰かを復習するための仕業としか思えない用の節もあったりして。
大口病院だけではありません。
9月23日には、国立病院機構長崎医療センターでもインスリンの過剰投与
によって80代の患者さんが死亡するという事件がありました。
最もこのようなニュースになるのは極稀で、病院での医療ミスって
結構事例があるようです。
私が住む近所のところの病院なんて訴訟件数が半端ないそうですから。
訴訟になっても勝つのは医者ですから。
結局患者側は泣き寝入りしか無いんです。
横浜の大口病院なんて今回のケースが初めてでは無いそうですから。
警察ももう少し踏み込んだ調査してもらわないと患者さんは不安で
しょうがないですね。
そんな医療ミスで思い出したのが、今乳がんと闘っている小林麻央さんの
ことです。
小林麻央さんは誤診で医療ミスの可能性が
というのも彼女のブログ”KOKORO”を見ていたら乳がん発覚の
経緯が綴られていて、乳がん発見が遅れたのは病院側の医療ミス
の可能性が見て取れたからです。
今から4年前2014年の2月に麻央さんは夫の海老蔵さんと一緒に
人間ドックを受診しました。
これ元々海老蔵さんの為の検査で麻央さんは「ついで」に受診
したそうです。
そして、ここで超音波の検査で麻央さんの左胸に腫瘍がみつかりました。
しかし、ガンの可能性は五分五分と診断されます。
すぐに大きな病院での再検査の予約を入れるのですがその際に
以下の様な経緯があったそうです。
『私は、娘の授乳時から2年以上の間、週に一度、
乳腺の状態を良くするための母乳マッサージに通いケアをしていたため、
乳房に関しては大丈夫と、どこか安心していたところがありました。
また、乳腺専門の知人2人から、「授乳中のしこりで癌の可能性が五分五分なんて、
その先生は、オーバーだね」という意見を聞き、乳腺専門の先生がそう思うのだから、きっと大丈夫だなと、さらに安心してしまいました。
小林麻央ブログKOKOROから』
さらに、触診・超音波検査・マンモグラフィ検査を行うのですが
診断結果は『がんの疑いはない』とのことでした。
しかし、人間ドックでガンの可能性があるといわれたので、
念には念をいれて精密検査の是非を問うと『授乳中のしこりなので
心配ないですよ。念のため、半年後に再診してみましょう』という返事が
返ってきたそうです。
もしここで精密検査を受けていたら早期発見で今ほど大変な事態には
陥らなかったのではないでしょうか。
私的にみてもこれは誤診ではないでしょうか?
人間ドックで五分五分の診断がなされた訳ですから『がんの疑いはない』
なんて判断を下すこと事態問題があるような気がしますが。
一説によるとこの病院は「虎の門病院」とも噂されていますが。
病院での医療事故はもらい損?
小林麻央さんの例に漏れず、最近病院での医療ミスと思われる事故が
多く見られますね。
9月23日の国立病院機構長崎医療センターの事故といい、9月20日の
横浜大口病院の事故といい立て続けに起こっています。
長崎の病院ではインスリンの大量投与による死亡事故。
これは20代の女性看護師が起こした事件。
一説には職務の怠慢からきた医療事故ともいわれています。
そして、横浜の大口病院の事故は点滴に誰かが不純物を混合させた
事による死亡事故。
まさか亡くなった方に恨みを持つ人間の仕業では無いんでしょうが
警察は内部の人間による犯罪として調査中との事。
さらに、ここの病院ではナース服が切り裂かれていたり、カルテの
抜き取り、看護師の飲み物に漂白剤らしきものが混ぜられて飲んだ
人の唇がただれるなどのトラブルが発生していたといいます。
普段から病院内部で不穏な動きが続いていたのですね。
こんなことに患者さんが巻き込まれるなんて最悪ですね。
一体我々はこんな事件に巻き込まれないようにするにはどんな
病院を選んだら良いのでしょうか。
病院での誤診・医療ミスに注意
医療ミスを単に病院側のミスとしてしまうのは無理があるでしょう。
何故なら病院での業務は多忙を極めるからです。
医者不足・看護師不足もあるでしょうが、大した理由もなしに病院を利用
したり、救急車を利用したりとする人が多いのではないでしょうか?
特に生活保護を受けている人たち。
この人達裏で何をしているのか実情を把握すべきです。
本来病院を必要とする人に影響が出てくるのは容易に想像出来ます。
ここは生活保護者といえども負担を課して少しでも病院側の負担・ストレスを
減少すべきではないでしょうか?

2016年09月22日
豊洲新市場偽装発覚!「手抜き工事」の責任者は誰か?

豊洲新市場偽装発覚!「手抜き工事」の責任者は誰か?
連日マスコミ・メディアを騒がせています豊洲新市場の問題ですが
ここまで問題が大きくなったのは土壌汚染問題が原因です。
元を辿れば東京都発注の受注先の大手ゼネコンが決められた通りの
盛り土をしないで設計変更したことが公になったからです。
そして、受注したゼネコンの落札率が軒並み100%に近いという。
一般の競争入札であれば信じられない受注率です!
もう一度受注したゼネコンの落札率と金額を上げると
青果棟 鹿島・西松 259億3500万円 99.96%
水産仲卸売場棟 清水・大林 435億5400万円 99.88%
水産卸売場棟 大成・竹中 339億1500万円 99.79%
これは取りも直さず『都議会と大手ゼネコンの間で手打ちがあった』
と考えられても不思議ではありません。
発注元の都として見れば適正に入札が行われたと見るのでしょうが。
こういう数値を見せられては、如何に数字に疎い都民としても
なんか可怪しいな?
都議会とゼネコンの間でおかしな金の動きがあるのでは?
と思うのがこれまた普通ですよね。
そして、この馴れ合い構図にメスを入れようとしているのが
小池都知事です。
本人もまさかここまでおかしな構図になっているなんてさぞかし
ビックリしていることでしょう。
要するに「土壌汚染対策」の問題なんか氷山の一角に過ぎないということです。
なんたって、東京五輪と豊洲新市場の2つの大型プロジェクトですから
金儲けするなら今がチャンスなんです。
豊洲新市場とゼネコン問題
土壌汚染対策問題以前に「都議会と大手ゼネコンとの間で談合が
あったのでは?」
というのが一番の問題。
そして、追い打ちをかけるのが「変な空間と盛り土」の問題です。
なんたって、問題が大きくなったのは、決められた場所に盛り土
がされていなかったからです。
そして、設計変更を誰が承認したのか?
いくら大手ゼネコンでも”都”の仕事ですから自らが勝手に設計
変更するわけがありません。
そして、設計を担当したのがこれまた大手設計事務所の「日建設計」
参加ゼネコン全27社と日建設計。
利権が絡むのは想像するに難くない。
今回の盛り土の問題で日建設計や大手ゼネコンに責任は無いのか?
更に当時の東京都知事と市場長までテレビに出てきて何が何だかわからなく
なってくる始末。
折しも小池都知事がブラジルから帰国。
本格的に豊洲問題を精査するとしていますが...
豊洲問題だけではなく、今までの東京都政のいい加減さ・杜撰さと
今回の様な談合の実態を白日の下に晒してくれるのを期待しています。
そもそも何故豊洲なの?
もともと豊洲新市場の土地は、東京ガスが所有していた土地です。
当初からここを築地市場の移転先に選択することには異論があったといいます。
何故なら、工場地帯としての利用と埋立地という立地条件から、
有害物質を多く含んだ土壌としての土地であることが明白だった
からです。
最終的には安い価格で移転先を買い取った事にはなりましたが。
どういう経緯でこの決定を下したのも曖昧。
ならば、ここは東京都民の食の台所となる場所なので、何よりまず有害物質の
土壌対策は万全を期す必要があるのはいうまでもありません。
誰でもがそう思いますよね。
そのための盛り土であるべきなのに、蓋を開けて見たら土壌対策が
計画とおりに行われた形跡は無く、厚さ10㎝程度のコンクリートで
覆われた配管用の地下室に姿を変えてしまいました。
当初の予定で盛り土の予算800億円としていましたが、この費用は
何処へ行ってしまったんでしょう?
予断ですが、舛添都知事であったならこんな問題も世間の注目を
集めること無く移転はスムーズに行われていたでしょうね。
市場担当者・ゼネコン・設計事務所・都連連中はさぞかし苦い
思いをしてることでしょう。
話を元に戻すと豊洲新市場の大きな問題点とは
・何故盛り土されずに地下室空間に変更されたのか?
・この設計変更は誰がいつ承認し実行したのか?
・肝心の土壌汚染対策はどうなったのか?
・盛り土の費用800億円はどこへいってしまったのか?
です!!

問題点を一つずつ洗っていきましょう
『何故盛り土されずに地下室空間に変更されたのか?』
これは、土壌汚染対策や耐震強化という観点からみて盛り土より
も良いという結論に達したからだといわれています。
『設計変更は誰がいつ承認し実行したのか?』
2013年12月付の内部資料で、都職員会議の独断で設計変更した
といわれています。
『肝心の土壌汚染対策はどうなったのか?』
一部の専門家の話では、地下室でも問題はないようですが
現在この地下室には水(雨水ではなさそう)が20㎝ほど溜まっており
す水質検査の結果も公表されました。
5街区(青果棟)
ヒ素 最大で0.003ミリグラム検出(環境基準1リットルあたり0,01ミリグラム)
六価クロム 0.005ミリグラム検出(1リットルあたり0.05ミリグラム)
6街区(水産仲卸売場棟)
ヒ素 最大で0,002ミリグラムが検出。
7街区(水産仲卸売り場・管理施設棟)
ヒ素 検出されず。
六価クロム 検出されず。
これらの結果を踏まえて中央卸市場整備部は「環境基準を下回って
いますが、微量に含まれていました」と発表。
さらに、ベンゼンやシアン化合物、なまり、水銀、カドミウムは
いずれの街区からも検出されなかった。
『盛り土の費用800億円はどこへいってしまったのか?』
さて800億円という巨額な金額ですが、東京都の説明だと
地下室の費用にそのまま使用したという。
えーーー
これだと一体何処に問題があるんでしょう?
土壌汚染対策も盛り土予算も特に問題は見当たらないようですが...
取り敢えずそんなに問題はないようですが。
ではここまで世間を賑わせてしまった本当の問題は何なんでしょうか?
それは、移転間近で土壌汚染問題を招いてしまったのは、何か
東京都がやましいことをしていて、それを隠していたから何でしょうか。
なんたって、独断で設計変更してしまうくらいですから。
これが今の都政なんです。
都民の税金を使っている組織のあり方としてこんなんでいいのでしょうか?
そして800億円のお金の行方も不透明。
全額とまではいかなくても、浮いたお金が誰かの懐の肥やしに
なるとしたらあまりに杜撰な会計処理ですよね。
もし都知事が小池百合子氏でなかったらこのまま有耶無耶に
なっていたでしょう。
都政の問題とは
このような大型プロジェクトの受注先企業は東京都の職員OBが
天下りしているのでしょうか?
今回の豊洲新市場の3ブロックの建設工事を見てみると
青果棟 鹿島・西松 259億3500万円 99.96%
水産仲卸売場棟 清水・大林 435億5400万円 99.88%
水産卸売場棟 大成・竹中 339億1500万円 99.79%
合計1,034億円。
ところが、2013年11月に行われた1回目の入札の予定価格は628億円。
しかし、登録JVが辞退したため不調に終わる。
そして僅か1ヶ月後に、東京都は労務費や資材費の高騰を理由に
予定価格を約1,035億円と6割以上も上乗せし再入札を行った。
その結果がご存知の通りの落札率99%以上の結果となった。
公共工事を20年以上見てきた五十嵐敬喜法政大名誉教授は語る。
「不自然としか言いようがありません。落札率がほぼ100%というのは
異常な数字です。建設工事費が高騰した経緯や談合疑惑について、
徹底した検証が求められます」

当然に受注した鹿島や清水の各社はいずれも談合を否定しており、東京都
財務局も「入札手続きは適正に行われております」と回答。
豊洲新市場の問題点は土壌汚染の問題だけではなく、こうした落札率
からも伺い知れるのです。
この東京都の杜撰な仕事ぶりは如何なものなんでしょう。
これこそが東京都議会のドン内田茂と大手ゼネコンとの癒着があることから
端を発しているのでしょう。
都民の税金をこのような使い方されて誰も責任をとらない都政の
改革こそが腐敗根絶の第一歩です。
小池都知事に期待するしかありませんね。
秘密会議 談合入門【電子書籍】[ 竹乃大 ]
2016年09月20日
小林麻央!余命わずかか?
小林麻央、現在の転移を明かす 告知日は脇のリンパ節のみも…現在は肺、骨に転移 -ツイッター速報 https://t.co/5dH0QFamfp 肺は厳しい状況だな・・
— ツイッター速報 (@tsuisoku) 2016年9月20日
必至にガンと闘っている小林麻央さんの近景がブログに
掲載されていましたね。
見た感じではおもったよりふっくらしていて元気そうですが
抗がん剤の影響なのか、頭部はタオルで覆っていますね。
抗がん剤はガンの進捗を抑えることができるようですが
完治は不可能のようです。
写真を見る限りでは、食欲もありそうですが以前よりガンが進行
している感は歪めないですね。
現在地方公演のため長野に滞在中の海老蔵は、麻央のブログを見て
涙が出てきたそうな。
麻央はこの日午前7時にブログで「おはようございます!お腹が
すいてしまいましたが、朝食までまだ1時間あります」と
朝食を待つ笑顔を掲載していた。
食欲があることがまだ元気である証拠と見て、嬉しかったんですね。
小林麻央さん、ツイッターの声
小林麻央さん 9月19日 06:54:31 朝食食べたい、、、、、-ツイッター速報 https://t.co/zZvUOAbJJB う~ん・・ pic.twitter.com/4pO1WDsxPj
— ツイッター速報 (@tsuisoku) 2016年9月19日
小林麻央は肺と骨にも転移か。厳しいな。このニュース見てばあちゃんが『海老蔵さんは若い頃色んな人に沢山迷惑かけたでしょ、これは麻央ちゃんが悪いんじゃなくて海老蔵さんの業なのよ』って言ってて、95歳の人が言うと重みがあるわって思った。
— らぶお (@hide03081) 2016年9月20日
小林麻央、骨や肺にも転移してるんだね。
— Y◯◯E?? (@yuketapuuu) 2016年9月20日
ツライ状況なのに明るくブログ更新して、家族を追い回すマスコミが少しでも減るように自分から自分の状況を発信してるのかな。
育ち盛りの子供たちの側にもいれず、病と闘って、明るくブログで自分の病状をつづって…
少しでも良くなってほしいなぁ
今日も小林麻央さんのブログを読んでいっぱい考えている。癌発見までの経緯や現状を報告することは勇気がいると思う。報道に携わった彼女らしい姿勢だと思うし、このメッセージを同じ女性として、母として大切に受け止めなきゃと思う。何気ない今日を生きる事が如何に貴重なのか改めて感じさせられた。
— フィフィ (@FIFI_Egypt) 2016年9月20日
乳がんについて
蛇足ですが、私の友人で膵臓がんになって入院し摘出後退院した
人がいますが、その後胆管閉塞で再入院し場所が場所だけに手術は
不可とのことで今は管つけて(ちょうど点滴の様な感じ)元気に出歩いて
います。
胆管閉塞の原因がガンの再発であることは明白で今は抗がん剤治療
を続けていますが。
自身も完治は不可能ということがわかっているようですが傍からみると
とてもそんな風には見えません。
流石に外出時はウエストに袋をつけて目立たないようにしています。
この状態で自転車に乗るは、友人が来ればレストランで最長12時間も
おしゃべり続けていたりとこちらが心配するくらい元気です。
これは極端な例ですが、小林麻央さんの場合はすでに転移が始まって
いるんでしょうね。
すでに小林麻央さんの場合”乳がん”と診断されてから2年近くになろう
としています。
もう一度”乳がん”について復習してみましょう。

乳がんは女性に取って非常に罹患率が高いがんなので決して無視
できない問題であることは確か。
(乳がんは日本人女性の約26人に1人の割合で発症)

小林麻央さん乳がん回復率は?
乳がんは他のガンに比べて比較的に治りやすい部類といわれていますが
気をつけなければ行けないのが、リンパ節や他の臓器に転移する可能性
があるということ。
麻央さんの場合進行性ガンということもあって手術ができなかった
可能性もあり、今後も予断は許せない状況でしょう。
恐らくですが、他の部位への転移も考えられます。
しかし、憶測で判断するのは危険ですので今はひたすら完治するのを
信じて見守っていきたいと思います。
2016年09月15日
蓮舫氏、民進党の初の女性代表に!がしかし....

こんなんでいいのでしょうか?
二重国籍問題で”ウソ”をついていた人間があろうことか
党の代表に選出されるなんて!
所詮民進党なんてクズ政党なんですね(^o^)
二重国籍で思い出しましたが、かつてスーパーコンピューター
事業仕分けで「二番じゃダメなんですか?」発言です。
これを彼女の現在に置き換えれば「二重国籍じゃダメなんですか?」
になりますね。
所詮は蓮舫氏ってこんな人間なんですね。
はじめの印象としては決して悪くはありませんでしたね。
むしろ頭がよくて、知的な印象さえ持ちましたから。
が、あの「二番じゃダメなんですか?」発言を聞いて一変に
嫌いになりました。
さて、そんな蓮舫氏が今度は女性初の党代表に選出されました。
散々二重国籍問題で”ウソ”をついていたにも関わらずです。
しかし、この二重国籍問題の”ウソ”についてマスメディアが
あまり報道しないのは何故なんでしょうか
蓮舫氏の二重国籍のウソを暴く!
かつては「私は日本国籍です」とインタビューにも答えたりして
いましたが、”ウソ”だったんです。
台湾国籍については17歳の時に放棄する手続きを取ったと説明
していましたが、これも”ウソ”。
何故なら、台湾で国籍を放棄できるのは20歳以上になってからが
条件だからです。
これを知ってか知らずか、世間を欺いていたわけです。
政治家たるもの知らないはずはありませんよね。
かつて蓮舫氏「自分は台湾籍であることにアイデンティティーを
感じている」なんて示唆する内容のものも暴露されてます。
にも関わらず、「私は日本人としての立場でずっと政治に関わって
きた」なんての賜っているんです。
あろうことか、今年の7月頃には「総理大臣を目指す」とまで言って
おいてです。
にも関わらず、台湾籍をそのままにしておくって神経は一体
どうなってるんでしょうか?
もはや、凡人の域を超えてるんでしょうね。
一体、彼女が二重国籍のままでいたいと思う本心は何処にあるんでしょうか?
蓮舫氏二重国籍の問題点
まぁ、二重国籍のままでいたいと思う本心って一体何処にあるんでしょうか?
しかも、蓮舫氏擁護の声も聞こえてくる始末。
曰く「二重国籍は問題無い」みたいな。
仮に百歩譲って、二重国籍が問題ないとして、”ウソ”をついて
いた事は明白。
17歳の時に放棄の手続きを取ったとしても、手元にあるパスポート
を見ればわかるでしょうに。
これが与党の誰かに同じ問題が浮上したら「辞任しろ!」って
人一倍騒ぐくせにです。
こんな矛盾だらけの人間が野党のトップになろうとしてるんですよ!
まぁ~政権取るのは到底無理ですが、こんなクズ人間に民進党の
諸氏も舐めらたものです。
テレビのコメンテーターなる人も同じ。
何故、「問題なし!」と結論づけてしまうのでしょうか?
ここに、ネット社会との格差が広がるわけです。
先日の都知事選の時と同じ。
今の日本のテレビやマスメディアの報道は当たり障りの無い内容に
終始し、本当の事を伝えていませんから。
まとめ
今やテレビやマスメディアの報道スタンスに問題があるのは事実。
どの局も判を押したように、二重国籍に「問題無し」としている。
ネット上での意見とは正反対!
どちらの意見が正しいかは説明しなくても明白ですよね!

ネット上の意見を見ると、外国籍を有する人の国内政治参入に
嫌悪感を持つ人がいかに多いかがわかります。
外国人に参政権を!
なんて言ってる政党ですから世も末です。
なんでテレビやマスメディアは本当の事を報道しないんでしょうか?
こんなことしてると、益々国民の反感を買う事になりますよ!
外国人参政権と国籍新版 [ 近藤敦 ]
2016年09月14日
福田和子魔性の女、唯一の家族息子は今?そしてあの和菓子屋は?
稀代の魔性の女福田和子
人を惹きつける才能
男を手玉にとる手腕は生まれつき。
福田和子を超える魔性の女は未だなし。
そんな福田和子にも4人の愛する子供達がいた。
特に長男の福田貞雄ですが
和子の唯一の理解者だったのかも。
追われる身でありながら頻繁に貞雄と電話で連絡を取り
挙句の果てに、潜伏先の石川県の和菓子屋に甥っ子ということで
呼び寄せ、見習い修行をさせるほど。
この長男に限らず、和子は実の子供達にとっては良い
母親であったようだ。
事実、和子の収監後も何度も面会に訪れているほど。
福田和子の人となり
そんな福田和子について調べてみました。
出生は1948年。愛媛県は松山市。
実家は売春宿を経営。
18歳の時に同棲していた男と強盗事件を起こし
松山刑務所で服役
松山刑務所で服役中松山抗争で逮捕された組関係者に
強姦される。
これが後の松山刑務所事件。
更に、移管先の高松刑務所でも同様の被害に会う。
しかし、被害届の提出は認められなかった。
看守が買収されたため。
出所後ホステスとして働いていたが、同僚のホステスの首を絞め
その後逃亡。
これが15年近くに及ぶ逃亡劇の始まり。
福田和子逃亡劇
逮捕までなんと5459日間も捜査網を好みにくぐり抜け逃亡を続けた
大阪を拠点に近畿・中国・北陸地方を転々と...
その間25もの偽名、整形を繰り返したが。
公訴時効成立の21日前。
福山市内のおでんやで逃亡劇の最後を迎える。
福田和子15年に及ぶ逃亡劇も最後は1997年7月29日福井市内で逮捕。
1997年8月18日殺人罪で起訴
公訴時効のなんと11時間前
では何故捕まったのか?
それは時効成立が迫ったこの事件を
マスコミが盛んに放映したからだという。
懸賞金500万円もかけられていたという。
これは日本で始めてという。
余談ですが、情報の提供者おでんやの女将は
懸賞金を全額慈善団体に寄付したという。
福田和子の家族は今
さて唯一の理解者である和子の長男ですが
現在は鉄工所を経営してるという。
そんな長男の貞雄ですが、
裁判でも母和子についてこう語ったという。
「母が犯した罪はどうしようもない。
被害者や遺族の方には大変申し訳無く思っています。
でも僕にとって大好きな尊敬できる母です。
将来出所後は一緒に住みたいと思っていて、
妻もそのことは了解しています。」
どれだけ母和子を理解し・愛していたんでしょうか!
そして、和子の経営者としての才能?を開花させた、
石川県の例の和菓子屋ですが、報道規制ということもあり
店名はわかりませんでした。
あの元巨人の松井秀喜も通ったという銘店だそうです。
2003年に無期懲役が確定され、和歌山女子刑務所に収監。
2005年2月にくも膜下出血のため緊急入院。
その後意識の戻らないまま3月10日、入院先の和歌山市内の病院似て死去。
享年57歳。
わたしが出会った殺人者たち (単行本・ムック) / 佐木隆三/著
2016年09月12日
高畑裕太釈放!不起訴処分だって!!これにて無罪放免!

強姦致傷容疑で逮捕されていた俳優の高畑裕太が不起訴処分となり
9日に前橋署から釈放されました。
巷の感覚では起訴処分は免れないと思っていただけに何これ?
って感じもしますね。
強姦致傷となれば執行猶予は付かずかなり重い刑になるだけに
一体被害女性との間に何があったのか気になりますよね。
これで無罪放免!!
一件落着とはなりましたが、何か腑に落ちない感じがするのは私
だけでしょうか?
9日、報道陣の前に颯爽と姿を表した高畑裕太。
謝罪の言葉を述べていましたが、何かなぁ~という気持ちが
湧いてきました。
だって、加害者だった人が逆ギレした謝罪会見で、その態度も
見てるこちらが恥ずかしくなるような態度の悪さがでてましたから。
育ちの悪さがこれでわかりますね(*^^*)
所詮二世タレントなんてこんなものなんでしょう。
そんな高畑裕太の無罪放免について考えてみました。
高畑裕太無罪放免の謎
高畑裕太が無罪放免(不起訴で釈放)となったのは、被害女性
との間で示談が成立したからでしょう。
しかし、被害女性の言い分は全く知らされないままに、一方的に
加害者の言い分だけを発表しての突然の不起訴処分発表に皆が
納得するんでしょうか?
一方で被害者側が示談を申し入れた背景には、これだけ世間の
注目を浴びている事件だけに、これから予想されるであろう長い
裁判に付き合い、闘って行くことは体力的・心身ともに疲弊する
ことでしょう。
さらに、自身の生活にも多大な犠牲が伴うためにやむなく示談を
受け入れた可能性も否定出来ない。
逆にこれが、加害者側の思っていた筋書きなのかも知れませんが。
金の力で事実を有耶無耶にする。
現にネット上では
『金にモノをいわせたのか』
『親も・子供もバカすぎる』
『再犯するだろ、これ!』
と言った辛辣な意見が多く見られました。
で、よくあるパターンとして高畑裕太はこの後病院で静養だと。
静養とは名ばかりで雲隠れと行ったほうが正しいかも。
そして、世間の注目が薄らいだ頃合いを見計らって出てくるんでしょう。
いずれにしろ、これで芸能界復帰は絶望ですね(ヤレヤレ‥)
であれば本人のためにも実刑食らって反省したほうがよっぽど
いいのでしょうが、そこに親の影が見え隠れしてきます。
なんといっても、親の寵愛を一身に受けた息子ですから。
三田佳子の時もそうでしたが、この手の息子は将来が知れた
ものでしょう。
金さえあれば、事件をもみ消すことぐらい簡単なんです。
示談金であっさり無罪放免ですから。
以前に制服盗んで捕まった芸人なんかと比べると理不尽な話です。
高畑裕太謝罪会見
https://youtu.be/yJ3ZblyTIYY
約3週間ぶりに報道陣の前に姿を表した高畑裕太。
どうだと言わんばかりのふてぶてしさ!
逆ギレ鬱憤ばらしの謝罪会見でした。
声がでかけりゃ良いってもんじゃないし(*^^*)
『この度は皆様に多大なるご迷惑をおかけしてしまい、
本当に申し訳ありませんっしたあっ!!!』
声もでかけりゃ、お辞儀も長い。
報道陣への眼掛けも半端じゃやない。
ちょっと睨み過ぎてるよ。
今まで自分を持ち上げてきたテレビカメラが今は悪魔に
見えたのかも知れませんね。
いずれにしろ態度悪し!
しかし、弁護士の言ったこの言葉は理解できない。
「異質性が低いとか、犯罪の成立が疑わしいなどの事情がない限り、
起訴は免れません。お金を払えば勘弁してもらえるなどという簡単
なものではありません。」
ということは今回の事件
「異質性は低く、犯罪の成立も疑わしく、(示談で支払った)お金の
せいでも無いと主張しているのと同義ではないのでしょうか?
加害者は容疑を認めていたにも関わらずですよ!
被害女性はこの声明を聞いてどう思うんでしょうか。
更にですよ....
「強姦とは女性のほうが拒否しても、その意思が男性の方へ
伝わらなければ故意がないので犯罪にはなりません」
とも話している。
加害者に読み取り能力がなければ、女性が拒否しても犯罪には
ならない!
これは驚き!ももの木!さんしょの木!
これってやったもん勝ちってことでしょ!!
強姦罪を立証することは難しいんですね!
って本当かいなぁ!!!
まとめ
これでめでたく高畑裕太は無罪放免となりました。
あっけない幕切れですがこれが現実というもんでしょう。
金のあるやつには”勝てない”んですね。
いずれにしろ、彼のこれからの人生イバラの道。
後味の悪さだけが残った事件です。

2016年09月12日
豊洲新市場、談合受注で手抜き工事そしてキックバックの構図!!

築地市場の移転問題で宙に浮いている感じの豊洲新市場ですが
先日盛り土の施工をめぐって手抜き工事が発覚したばかりですが
そこへ漏水の問題がクローズアップされていました。
しかも土壌汚染対策工事は完了との報告書まで提出されていました。
コレって手抜き工事そのものでしょう!
何も調査せず業者の言い分を鵜呑みにしていた。
だから都庁職員全員粛清なんです。
しかし、やってることあまりに杜撰過ぎますね。
しかし、問題はこれで終わりではありません。
豊洲新市場の本体建設工事での落札業者
手抜き工事に続いて今度はこれ!!
豊洲新工場の本体建設工事。
その本体建設工事3件の落札状況は以下のとおり。
青果棟 鹿島・西松 259億3500万円 99.96%
水産仲卸売場棟 清水・大林 435億5400万円 99.88%
水産卸売場棟 大成・竹中 339億1500万円 99.79%
これを見てわかるとおり、 鹿島建設、清水建設、大成建設の
大手ゼネコン3社がそれぞれ筆頭企業になっている各建設共同企業体(JV)が、
合計1034億400万円で落札しました。
平均落札率(予定価格に対する落札額の比率)は99・87%と異常な高率でした。
2回目となる今回の入札で落札した企業は、
▽青果棟(5街区)=鹿島・西松・東急など7社JV
▽水産仲卸売場棟(6街区)=清水・大林・戸田など7社JV
▽水産卸売場棟(7街区)=大成・竹中・熊谷など7社JV。
完成期日は2016年3月末です。
今回の工事入札は、3件とも参加したJVは各1グループしかないうえ、
しかも予定価格(1035億3892万円)に対する落札率は99・87%と高率。
ほぼ100%の受注率!
これははじめから落札金額が分かっていて、大手ゼネコン3社による談合
がはじめから仕組まれていた事が明白ですね。
大手ゼネコンと都連が仕組んだ談合の構図が明らかに。
私的には、談合はすべて”悪”とは思いませんが、今回の場合は裏で
仕切っていた内◯やそれにヨイショしていた都連仲間に多額のキックバック
が行われていたことも確かでしょう。
特にあの内◯一家、ずべて顔つきがヤバイ!
こんなのが都の予算を仕切ってるんですから。
世も末です(*^^*)
土壌汚染対策工事に続き、談合疑惑が再浮上することは必至です。
これじゃぁ、税金を払いたくない気持ちもわかりますね。
まだまだあるぞ無駄遣い
豊洲新市場がこれですから、東京五輪はどうなるんでしょう。
東京五輪というと森気楼の姿が見え隠れしますね。
未だに政界にくすぶっている雑魚ですね。
親が親なら息子も息子。
息子が薬物常用者だった事は有名な話。
まぁ~死人に口なしですけど...
森気楼はキックバックの匂いに敏感な政界の雑魚です。
女好きでもあります。
あの(*^^*)で。
高市早苗との関係はあまりに有名な話。
こんなのが東京五輪の組織委員会の会長ですから。
委員会を一端白紙に戻して、人選し直すべきでしょう。
東京五輪といい、豊洲新市場といい談合・キックバックの温床となるんでしょう。
しかも、今までの都知事が何も指摘してこなかった、というか指摘出来なかった
都連の闇....
今まで、どれだけの都税が無駄遣いされてきたのか...
まとめ
取り敢えず”まとめ”
新市場建設をめぐっては人件費や資材価格が高騰し、総事業費が当初の3926億円から約5500億円に急増していることが判明しています。
さらに、予定地は東京ガスの工場跡地だったため、ベンゼンやシアン化合物などの猛毒物質で土壌汚染されていたことが発覚。
日本環境学会や市場関係者から「市場移転は中止すべきだ」との批判が噴出しています。
そんな中、工事を見切り発車した意図は何だったんでしょう?
なんせ東京都の年間予算13兆円!
これ、インドネシアの国家予算と同じ。
これだけの予算を握ってるんですから、ちょっと考え方を変えたら...
ここは腰を据えて都連の伏魔殿を買いたいして欲しいものです。
イラストでわかる土壌汚染 [ 土壌汚染技術士ネットワーク ]
2016年09月02日
夜の京都・清水寺!ライトアップで紅葉狩り!!
夜の京都・清水寺!ライトアップで紅葉狩り!!
これから紅葉の本格的シーズンが訪れます。
そんな時期、京都を訪れては如何でしょうか。
もちろん四季を通じて観光スポットの京都ですが
秋の京都、紅葉も見所満載です。
この季節京都は紅葉のシーズン
京都には紅葉の名所がたくさんあります。
北野天満宮は最も有名なスポットですが
忘れてならないのが「清水寺」です!
そんな観光都市京都
紅葉時期の見どころとしてオススメなのが”清水寺”です。
清水寺は、春の桜に劣らず、秋の紅葉も有名です。
その「清水の舞台」の下に錦雲峡という渓谷があり
カエデなどの無数の木々が生い茂っており
秋になるとこれらの木々が赤や黄色に染まり
眺望に一層の彩りを加えてくれます。

南苑の新高尾・錦雲渓と北苑の紅葉谷を中心に全山錦繍を装う
景色は、堂塔伽藍の輪奐の美と調和して、まさに観音様の
普陀落浄土を想わせます。煌彩はなおさらです。
周囲の山々も、錦をまとった風情を見せてくれます。
さて、そんな紅葉のシーズンで忘れてならないのが
見頃の時期に行われる夜間特別拝観です。
ライトアップで浮かび上がる伽藍と紅葉は日常の喧騒から
一時忘れさせてくれる別世界へと誘います。
歴史と文化に触れられる京都。
四季折々の風情を醸しだしてくれますが
これからの時期は紅葉の風情も加わり
ますます趣深い体験が出来ます。
2016年度、清水寺の夜間特別拝観の期日は
11月12日(土)~12月4日(日)まで。
時間/18:00(開門) ~21:00(受付終了)
拝観料/大人400円 小・中学生200円
成就院庭園:大人600円 小・中学生300円
・特別拝観開門時間は、予告なく偏向される場合があります。
・清水寺境内は飲食・喫煙禁止です。
忘れられない秋を体験しに、京都を訪れてみてください。


これから紅葉の本格的シーズンが訪れます。
そんな時期、京都を訪れては如何でしょうか。
もちろん四季を通じて観光スポットの京都ですが
秋の京都、紅葉も見所満載です。
この季節京都は紅葉のシーズン
京都には紅葉の名所がたくさんあります。
北野天満宮は最も有名なスポットですが
忘れてならないのが「清水寺」です!
秋の京都紅葉見どころ
そんな観光都市京都
紅葉時期の見どころとしてオススメなのが”清水寺”です。
清水寺は、春の桜に劣らず、秋の紅葉も有名です。
その「清水の舞台」の下に錦雲峡という渓谷があり
カエデなどの無数の木々が生い茂っており
秋になるとこれらの木々が赤や黄色に染まり
眺望に一層の彩りを加えてくれます。

南苑の新高尾・錦雲渓と北苑の紅葉谷を中心に全山錦繍を装う
景色は、堂塔伽藍の輪奐の美と調和して、まさに観音様の
普陀落浄土を想わせます。煌彩はなおさらです。
周囲の山々も、錦をまとった風情を見せてくれます。
さて、そんな紅葉のシーズンで忘れてならないのが
見頃の時期に行われる夜間特別拝観です。
清水寺・夜の特別拝観
ライトアップで浮かび上がる伽藍と紅葉は日常の喧騒から
一時忘れさせてくれる別世界へと誘います。
歴史と文化に触れられる京都。
四季折々の風情を醸しだしてくれますが
これからの時期は紅葉の風情も加わり
ますます趣深い体験が出来ます。
2016年度、清水寺の夜間特別拝観の期日は
11月12日(土)~12月4日(日)まで。
時間/18:00(開門) ~21:00(受付終了)
拝観料/大人400円 小・中学生200円
成就院庭園:大人600円 小・中学生300円
・特別拝観開門時間は、予告なく偏向される場合があります。
・清水寺境内は飲食・喫煙禁止です。
忘れられない秋を体験しに、京都を訪れてみてください。
